ソフトボールの塁間は距離が短い為いかに早く加速できるかが重要です。またバッテリー間にミスがなければなかなか成功率は低いです。単に真っ直ぐ塁に向かうだけでは盗塁の成功率は上がりません。簡単なポイントで盗塁の成功率を格段にアップすることができます。今回は「誰でも出来る走塁、盗塁の走り方」を紹介して行きます。
盗塁の成功率を上げるスタートダッシュ仕方
盗塁の成功率を上げるには最初のスタートダッシュが大事。後ろに重心が来ていたり体重移動が遅かったりすると、それだけでタイムに差が出てきます。スタートダッシュのコツを掴めば一気に走りやすくなります。
- 重心は前に置いて一歩目を早く
- 足を体の真下につける(前に倒れるイメージで足を自然に出す)
- 塁間の直線状(走るルート線上)に膨らみを作る
- スライディングを習得して塁への到達を1秒でも短縮
このポイントを押さえて1秒でも早くすることを意識する。
盗塁の成功率を上げるコツは『構え』から
「重心を前足に置くこと」
走塁をする時ベースの角を使って蹴り、次の塁に進みますよね。この時重心が後ろにあるのと前にあるのとでは全く推進力が変わってきます。重心が後ろにあると1歩遅れてしまいます。筆者も走るのが得意ではないので塁に出た時に一呼吸と称して後ろに重心を置いていました。そこから前に進むと一歩遅れてしまうので、重心を前にすることで一歩目がスムーズになります。
体を前に倒す感じ→この状態で待つ→投手の手から離れたらスタートダッシュ
注意点
初歩的ですが野球とソフトボールのルールは違うので気をつけましょう!野球では投手が投げる前からリードできますが、ソフトボールは塁間の距離が短いので投手が投げて手からボールが離れた瞬間がスタートになります。
盗塁の成功率を上げるには 『重心の位置』を意識する
「足は体の重心の真下に着くこと」
筆者は足が遅いので前に進みたいが為に体の重心の前で踵(かかと)から着いている。これは走塁が上手くできない人に共通しているようです。走る時に前に進もうという意識が強くて足だけを前に出しているので体重移動ができず、この時点で体にブレーキがかかってしまいます。これを改善するには足を体の真下につけるようにする!!そして体を前に倒してあげる。前に倒れる感覚で足を踏み出せば体が倒れないように自然と足が前に踏み出す形になる。この感覚を利用して走塁をすると一歩分早く前に進めるようになります。
普段の走塁と、上記の走塁を実際に比べてみてください。進み方が全然違うと思います。慣れるまでは違和感を感じますがやっていくうちに身に付きます。
塁の上で待つと一呼吸置けるのでその時にお尻(後ろ)に重心が行きがちです。ピッチャーのセットポジションに入ってから投げるまで時間がある時などは特に一瞬でも休める時に重心が後ろに行きがちなので、まずは瞬間的に前に体重を置く事を意識しましょう!!
『膨らみ』を作ることで盗塁の成功率を倍にする
「塁間の直線上に少しの膨らみを作って走る」
勢いをつけて走っている時に直線上に直角に曲がること難しいですが、塁の手前で少しの膨らみを作って曲がる事で盗塁の成功率をあげる事ができます。この少しの膨らみがポイントです。膨らみすぎると逆に遅くなります。スムーズに早くベースランニングをするにはなだらかに膨らんでベースに入るのが圧倒的に回りやすいです。特に塁間の距離が短いソフトボールは早い段階から膨らみながら走塁するのがいいでしょう。
ちなみにソフトボールではランナーはリードができません。ピッチャーが投げた時に手からボールが離れた瞬間にスタートになります。先に塁から離れてしまうと「離塁アウト」、また塁間を結ぶ線上から3フィート(約91cm)離れると、それもまたアウトになるので注意してください。
『スライディング』を上手く使って盗塁の成功率をアップさせる
「スライディングを身につけてベースランのタイムを短縮」
スライディングは走塁のスピードを落とさずにベース上で止まる仕方です。スライディング技術によってセーフかアウトかが変わってくるので、一つのアウトが得点になるかどうかの野球やソフトにおいて非常に重要なプレーの一つです。上手にスライディングを行うコツはベースの手前で減速しない事と地面に対して鋭角になるように行う事です。練習の際に膝を擦り剥いたり怪我が心配な方はスライディングパンツかスライディングスパッツを履くことをおすすめします。ベースランのタイムが遅かったり、ベースランが苦手な人ほどスライディングを習得することでセーフの盗塁の成功率がアップするでしょう。
1塁でスライディングをする場面は少ないですが2,3塁と塁が進むにつれて出塁率をあげるためにスライディングをすることが多いです。ただし素人がいきなりスライディングをすると守備者や他の人と接触したり怪我をしかねないのでスライディングの技術を習得してから行いましょう。
盗塁のコツを紹介しました。簡単に習得することは厳しいかもしれませんがたくさん練習をして自分一番合うやり方で習得して盗塁の成功率を上げましょう!!
コメント